2021/11/06 (土)
こちらの記事は道の駅 岐阜県編①です。
1日目:道の駅 月見の里南濃まで
07:13 桑名 養老鉄道 普通 大垣行
おはようございます。今回は県境を越えて岐阜県・南濃地域を中心に回っていきます。
最初は桑名から出ている養老鉄道から。元近鉄ということもあり連絡改札も設置されています。
東急のお古感がにじみ出ている車両ですね、

三重県内最後の駅が多度。
奥に見える多度山というのが三重県内ではそこそこ有名な山です。

朝日のまぶしい7時45分、駒野駅で下車。交換可能駅です。

岐阜県南濃地域は南濃みかんというブランドで生産が盛んです。
南濃みかんのサイトいわく岐阜県で唯一生産している地域みたい。

踏切を渡って狭い道を歩きます。本当にこの道で合っているのか。

岐阜といえば他には柿。そこらの住宅にたくさん実がなっていました。

名無しの川沿いの歩道に出てきました。これに沿って西へ。

国道にぶつかったところで道の駅が見えてきました。こちらが道の駅 月見の里南濃です。

コロナのときは軒並み休業状態だった足湯。今は再開しているようです。

こちらはレストラン、そばうどん店などなど。飲食系は充実しています。

直売所の方はちょうどシーズンということもあってみかんと柿が大量に並んでいました。
1単位が大きい。

スタンプはいたってシンプル、線が少なく安く作れそうな感じです。
直売所の近くの情報館というところに置いてありました(確か)。

柿とみかんだとかなり荷物の容量を食ってしまうので、柿はジャムにしました。
家の近くのスーパーのみかん、あまり安く売ってくれなかったから助かる。

| 住所 | 岐阜県海津市南濃町羽沢673-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0584-58-0258 |
| 営業時間 | ・農産物販売所 8:00~18:00 ・レストラン月見茶屋 9:00~17:00 (平日), 8:30~17:00 (土休日) ・フードコート月見茶屋 8:00~17:00 ・うどんそば「たちばな」 11:00~15:30 ・特産品販売所 9:00~17:00 |
| 定休日 | 1月1日 |
| スタンプ | 施設内情報館近く |
| 登録日 | 2004年8月9日 |
| HP | 道の駅公式:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19328 中部道の駅:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu44.html 月見の里南濃HP:https://tsukimi-no-sato.com/#map |
| ルート研究 | TBD |
1日目:道の駅 クレール平田まで
駒野駅に戻ってきました。ここからはバスを使います。

09:13 駒野駅 海津市コミュニティバス 南幹線 石津南行
海津市のコミュニティバスで東へ移動。
市中心部に鉄道の通っていない海津市はバス路線が結構充実しています。

揖斐川を渡って、長良川に挟まれた三角州地帯へ。

09:28 海津市役所 海津市コミュニティバス 海津羽島線 岐阜羽島駅行
9時22分、海津市役所に到着。ここで別系統の路線に乗り換え、岐阜羽島まで行ける系統です。

約20分の乗車で野寺という停留所で下車。ここが次の最寄りですが850mほど歩きます。

長良川の自然堤防に作られた道路沿いにあるのが道の駅 クレール平田です。
クレールはフランス語で「明るい」の意味から取ってきたそう。

川沿いは平田リバープラザという市立公園になっています。

外観はこのような感じ、横に長い建物です。一番奥にあるのがカフェ。

鉢植えがやたら安く売られていました。
ベランダとかでこういうの育ててみたいですが今は家にいない日が多くて二の足を踏んでしまう。

物産館とトイレの間に情報・休憩コーナーというところがあってそこにスタンプがありました。

こちらも同じ海津市だからかシンプルめなデザイン。
かいづっちという市のキャラクターが描かれています。

ここでは清流長良川でとれた鮒の甘露煮を購入しました。

| 住所 | 岐阜県海津市平田町野寺2357-2 |
|---|---|
| 電話番号 | 0584-67-3988 |
| 営業時間 | ・直売所 8:00~18:00 (4月~10月), 8:00~17:00 (11月~3月) ・テナント 8:00~17:00 |
| 定休日 | 年末年始(12月31日~1月2日) |
| スタンプ | 施設内情報・休憩コーナー近く |
| 登録日 | 1999年8月27日 |
| HP | 道の駅公式:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19308 中部道の駅:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu24.html クレール平田HP:https://www.clair-hirata.com/ |
| ルート研究 | TBD |
1日目:道の駅 柳津まで
11:00 野寺 海津市コミュニティバス 海津羽島線 岐阜羽島駅行
先ほど乗った路線と同じ。後続のバスで先に進みます。

木曽三川の二番目、長良川を横断。こう見ると川幅結構広いですね、

11時14分、岐阜羽島駅に到着。
奥に見える見るからに怪しげな建物、怪しげな健康食品会社の本社です。
これに限らず駅周辺は宗教関係の施設が多め。

岐阜羽島は新幹線駅ですが、隅っこに名鉄の新羽島駅が隣接しています。
これから利用するのはこっち。

11:21 新羽島 名鉄羽島線 普通 笠松行
1面1線のホームでした。1面2線にする構想はあるようですが実現の予定なし。

岐阜市に入って柳津駅で下車。福島県会津にも柳津がありますが別物。
見た感じ住宅地って感じのエリアです。

歩くこと15分で道の駅 柳津に到着。
HPを見たら2022年4月にリニューアルしたみたいで、全然見覚えのない内装になっていました。
※外観はそんなに変わってない
木に隠れているあたりに展望台があって付近の景色を見渡すことができます。

近くには境川が流れていて、緑道公園で散歩・バードウォッチング等楽しめる場所となっており、
春は桜並木の鑑賞も可能。

リニューアル前の訪問なので参考になりませんがスタンプ。
現在は情報館に置いてあるらしい?です。

スタンプのデザインは変わっていないようでした。
旧柳津町の頃に作られたキャラクターやなちゃんが添えられています。

柳津産ういろ(う)を購入。
一応名古屋名物ってことになっていますが全国各地で作られていますね、

今は物産館に一本化されてしまったかもしれませんが当時は軽食コーナーがありました。
そうめんと、

追加で食べたくなってしまったみたらし団子。後半戦に備え胃袋を満たします。

| 住所 | 岐阜県岐阜市柳津町北塚仙右城7696-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 058-388-8719 |
| 営業時間 | 8:30~17:00 (平日、日祝), 8:00~17:00 (土曜) |
| 定休日 | 年末年始(12月31日~1月3日) |
| スタンプ | 施設内情報館近く |
| 登録日 | 2004年8月9日 |
| HP | 道の駅公式:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19329 中部道の駅:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu45.html 道の駅柳津HP:https://michinoeki-yanaizu.wixsite.com/yanaizu |
| ルート研究 | TBD |
- ここまでの移動経路まとめ
-
※運賃は乗車日当時のものです
07:13 桑名→h07:45 駒野 養老鉄道 470円
徒歩 1.4km
「道の駅 月見の里南濃」
徒歩 1.4km
09:13 駒野駅→09:22 海津市役所 海津市コミュニティバス 200円
09:28 海津市役所→09:46 野寺 海津市コミュニティバス 200円
徒歩 850m
「道の駅 クレール平田」
徒歩 850m
11:00 野寺→11:14 岐阜羽島駅 海津市コミュニティバス 300円
11:21 新羽島→11:38 柳津 名鉄羽島線 330円
徒歩 1,3km
「道の駅 柳津」
1日目:道の駅 パレットピアおおのまで
12:49 中鶉 岐阜バス N61系統 三田洞団地行
次の目的地はとりあえず岐阜駅。乗り換え検索だと柳津に戻って名鉄で移動するルートが出てきましたが
バスだと1本で行けそうなのでこちらを選択。
道の駅から1.2km歩き中鶉という停留所から岐阜駅を通るバスに乗ります。

13:35 名鉄岐阜駅 岐阜バス C35系統 パレットピアおおの行
20分ほどで岐阜駅に到着。案内図で次乗りたい路線の乗り場探し。
ちょうど行先になっているパレットピアおおのというのが道の駅です。
大野町というのは養老鉄道と樽見鉄道の間にある絶妙に鉄道が通っていない自治体。

疲れてたのか道中の写真がありませんでした。約50分の乗車で終点パレットピアおおのに到着。

岐阜県の中では最も新しくオープンした道の駅。
広い敷地を確保した大型施設となっています。


公園を囲むように屋根付きの回廊があってそこでフリーマーケットをやっていました。
万博の大屋根リングみたい?

公園は中々に広く色々な遊びに使えそうです。

スタンプは物産販売所のレジ近くの観光案内センターにありました。
事前情報がないと少々わかりにくいかも。

スタンプブックの枠からはみ出してしまいそう。
道の駅としての登録日は2017年ですが施設のオープンは2018年だったのでsince 2018みたいです。

大野町のお菓子を何点か購入。

| 住所 | 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313番地2 |
|---|---|
| 電話番号 | 0585-34-1001 |
| 営業時間 | ・物産販売所 9:00~18:00 ・レストラン 9:00~10:30, 11:00~14:00 ・カフェ 9:00~17:00 ・ベーカリー 9:00~売り切れ次第終了 |
| 定休日 | 1月1日 |
| スタンプ | 物産販売所内観光案内センター近く |
| 登録日 | 2017年4月21日 |
| HP | 道の駅公式:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19893 中部道の駅:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu56.html パレットピアおおのHP:https://pallettepia-ono.com/ |
| ルート研究 | TBD |
1日目:道の駅 池田温泉まで
パレットピアおおのからは岐阜、大垣、名古屋の3方面にバスが出ていますが
いずれも最短ルートにはならないのでここからは歩き。
道路脇にでっかいダルマがいました。この近くにある杉原酒造さんのもの?みたいですね。

大野町はバラ苗の生産が日本一。
150種類2000株のバラが楽しめるバラ公園が町内の名所です。

そこに寄っている時間は残念ながらないのでそのまま道なりに歩き。
本日二度目、揖斐川を今度は歩いて渡ります。

川を渡って隣の神戸(ごうど)町に入りました。大野町と同じくこちらもバラが名産。
大野町のバラ公園と名前の似たばら公園いこいの場というのが町内にあります。

3.4kmの歩きで養老鉄道の北神戸駅に到着。
朝一に乗った養老鉄道にここで合流する形となりました。

15:39 北神戸 養老鉄道 普通 揖斐行
北神戸からは揖斐方面へ移動。

15:50 池野駅 池田温泉福祉バス 池田温泉本館行
といっても乗車区間は一駅。次の池野駅から池田温泉へ行く無料のバスが出ています。
この池田温泉というのは2025年の夏に夜逃げ騒動で話題になったところ。
色々とよからぬ噂も出てしまいましたが温泉施設は本館と新館があって、
”新館”の”宿泊事業と食事処”を休止しましたが日帰り温泉の方はどちらも元気に営業中です。
なおこのバスはwikipediaによると2025年10月31日で運行終了したようです。
確かに公式HPにもバスの紹介が消えていた。

バスは新館→本館の順で回りますが本館はこのあと行く道の駅まで若干遠そうだったので新館で降りました。
入浴してきましたがヌメっとした源泉。本館でも日帰り入浴をやってるのでそこはお好み。

道路を挟んで反対側にあるのが道の駅。
なんかコンテナのお店が独立した形で点在しているような感じです。

足湯スペースと観光案内所。スタンプは案内所の窓口横にありました。

スタンプは露天風呂のイラスト。温泉は営業中ですのでぜひ行ってみてください。
その他農産物直売所とかバウムクーヘン専門店とか飲食店とか様々テナントが出てるんですが
撮った写真が無し。道の駅のHPから見てみてください。

| 住所 | 岐阜県揖斐郡池田町片山1953-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0585-45-0037 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月30日~1月1日) |
| スタンプ | 案内所窓口横 |
| 登録日 | 2011年3月3日 |
| HP | 道の駅公式:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19337 中部道の駅:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu53.html 道の駅池田温泉HP:https://www.ikedaonsen.jp/michinoeki/ |
| ルート研究 | TBD |
17:44 池野 養老鉄道 普通 大垣行
帰りの温泉バスはもうないので池野駅まで歩き。幸い歩けなくもない距離です(3.3km)。

大垣→岐阜と移動して本日の宿。
旅行支援の時期だったこともありお得に泊まることができました。

こちらが食事。久々に旅館で夕食なんて食べましたがとても良かったです。
食べ盛りだと思われたのか無限におひつに米が供給されました。

- ここまでの移動経路まとめ
-
※運賃は乗車日当時のものです
徒歩 1.7km
12:49 中鶉→13:11 JR岐阜駅前 岐阜バス 400円
13:35 JR岐阜駅前→14:29 パレットピアおおの 岐阜バス 530円
「道の駅 パレットピアおおの」
徒歩 3.4km
15:39 北神戸→15:41 池野 養老鉄道 210円
15:50 池野駅→16:05 池田温泉新館 池田温泉福祉バス 0円
「道の駅 池田温泉」
徒歩 3.3km
17:44 池野→18:02 大垣 養老鉄道 610円
18:11 大垣→18:22 岐阜 東海道本線 240円
18:32 岐阜駅→18:38 東栄町3丁目 岐阜バス 220円
訪問した道の駅一覧
2日目に続く



コメント